出版書籍一覧

不美人習慣を3日で整える熟睡の練習帳

小林麻利子

A5 1650 円

9784906993949

立ち読み
送料無料で購入

テレビ・雑誌で活躍中、眠りとお風呂の専門家・小林麻利子さんが、おうち時間が増えたことで乱れがちな体内時計をリセット! 熟睡スイッチをONにする逆算メソッドをご紹介します。
まずは、あなたの睡眠課題をチャートでCHECK。6つの最適時刻--「起床」「就寝」「就寝前のうっとり習慣」「入浴終了時刻」「入浴開始時刻」「夕食開始時刻」を順に決めたら、それをしっかり守るワークをこなすだけ。自然と生活習慣が整って、熟睡スイッチがONになります。

戦国 経済の作法

小和田哲男(監修)

A5 1760 円

9784906993932

立ち読み
送料無料で購入

力を力でねじ伏せた戦国時代。兵力や武器、食料など、力のある戦国大名は多くの金を持っていた。本書は、戦国時代の「経済」を主要テーマとし、お金の流れを追いながらこの時代を解説していく。 米一俵の値段は? 刀一本の値段は? 戦に必要な費用はどれくらいだったか? お城の建築費はお幾ら? 知っているようで知らない戦国経済事情。現代の経済にもつながるヒントも満載です。 300点を超えるイラストで歴史を解説していく本は弊社の「作法シリーズ」だけ。戦国時代の「お金」に関する事柄を凝縮しています。

書くだけで「今日のしんどい」が宝物になる子育て手帳のつくりかた

*LuLu Cube*

A4 1650 円

9784906993925

立ち読み
書籍購入はこちら

子育てをしていたら楽しい日もあれば泣きたい日もあります。同時に、子どもの成長はあっという間。ほんの数週間前のできごとですら、懐かしく感じることさえあります。そんなめまぐるしく過ぎていく日々を手帳に書き残しておけば、いつかかけがえのない宝物になるはず。インスタグラムで人気のイラストレーター&2人の男の子のママである*LuLu Cube*さんが、毎日忙しくがんばるママに向けて、かんたんにかわいく続けられる手帳の書き方を紹介します。

HYGGEな子どもたち 自分を大切にする北欧の小さな幸せ習慣

Nina

A5 1650 円

9784906993918

立ち読み
送料無料で購入

本当の自分、好きですか? 自己肯定感が低く、ずっと何かと、誰かと競争して生きてきた著者に、北欧の人々が教えてくれた幸せ習慣―― それは、「ありのままの自分でいるのを許す」ことでした。 けれどもいったい、どうやって? そのヒントは、デンマーク語で「ほっとくつろげる心地よい時間や幸福感」のことを意味する「HYGGE(ヒュッゲ)」にありました。 書では、著者と発達障害の娘さんが変わるきっかけとなった出来事や言葉を通じて、北欧の人々のHYGGEな習慣を紹介していきます。

超リアル 恐竜サバイバル図鑑

小林快次 (監修)

A5 1628 円

9784906993901

立ち読み
送料無料で購入

「最速の恐竜は自動車なみの速さで走った」「約4000万年かけて体重が1000倍になったステゴサウルス」など、子どもたちが興味をもちそうなタイトルで、恐竜たちのリアルな実態を、読みやすい文章とイラストでわかりやすく解説しています。各ページの内容にはものしり度を示す☆を5段階で表示し、子どもたちの探求心をくすぐります。本文は総ルビ付き! 全編カラー&描き下ろしイラストで、豆知識やコラムも満載! 恐竜博士になりたいお子様はもちろん、恐竜に興味を持ち始めたお子様にもオススメの1冊です。

平安貴族 嫉妬と寵愛の作法

繁田信一 (監修)

A5 1760 円

9784906993895

立ち読み
送料無料で購入

雅とも優雅と思われがちな平安時代の貴族達。しかし実は果てしなく続く嫉妬と権謀術数の中で戦っていた! 上役のものの寵愛を得ようと必死にもがく貴族たちの実態をコミカルなイラストと詳細な解説で紹介。平安時代の真実を知るには最適の一冊!

超リアル 戦国 武士と忍者の戦い図鑑

小和田哲男、山田雄司(監修)

A5 1628 円

9784906993888

立ち読み
送料無料で購入

GBの人気「作法シリーズ」に子ども向けが登場! 戦国時代の二大「陰の立役者」、『武士』と『忍者』の真実に迫る本著。イラストを用いて、彼らの実態や振る舞いなどを丁寧に紐解いていく。本著をくまなく読めば、戦国時代の「通」になれること請け合い!!

惜しい子育て -経験させるだけで満足していませんか?-

藤代圭一

A5 1540 円

9784906993864

立ち読み
送料無料で購入

親は子どもにいろいろな経験させたいと思うものですが、体験だけでは子どもの成長にはつながりません。その経験から如何に子どもが自発的に気づき、教訓を引き出し、応用につなげるかが大事です。本書では子どもたちが「生の体験」を通じて考え、学び、育つために、親や指導者が子どもとどのように接するかを様々なゲーム形式なども用いながら解説。世界で注目される子どもに必要な能力「21世紀型スキル」 を育む方法をあますことなくご紹介します!

建築でめぐる日本の美術館

土肥裕司

A5 1848 円

9784906993871

立ち読み
送料無料で購入

日本には数多くの美術館が存在します。その所蔵品も見る価値アリですが、その館(やかた)そのものも非常に個性的で、建築的に見る価値が高いものがとても多いのです。本書はそのような独創的な建築物の美術館ばかりを集め、ガイド書として作りました。建築を巡り、美術を語り、芸術家を知るという贅沢なガイド書です。オールカラーで地図付。カフェなどの寄り道情報の充実! もちろん所蔵の美術品に関しても館ごとに解説しています。

7 / 19 結果 55 - 63 / 166