Supported by
カテゴリー
月間アーカイブ
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
2020年 11月
東京の美術館をZoomで案内するオンライン講座のお知らせ【12月5日(土)】
美術館ガイドで『東京のちいさな美術館めぐり』(G.B.)の著書である
浦島茂世さんが、東京のすてきな美術館を案内してくれるオンライン講座を開催。
美術館のなりたち、建築、コレクションなどを解説してくれる他、
訪れる際に更に楽しめるよう、周辺の街歩き情報もお話ししてくださいます。
[第1回目にご案内する美術館]
●原美術館 (品川区北品川)
● 東京都庭園美術館(港区白金台)
美しい建物やお庭などの写真をZoomでめぐりながら、
各美術館の魅力を深く味える講座は、
遠方にお住まいの方や外出を控えている方も、
美術館に行った気分になれる楽しい内容です。
申し込みは12月4日(金)17:00まで。
詳細は下記URLよりご確認ください。
—————————————————-
【講座日】12月5日(土)14:00~15:00
【受講料】会員・一般 2,750円(税込)
【主催】よみうりカルチャー(読売・日本テレビ文化センター)
新刊『動物園めぐり』と『水族館めぐり』を同時発売!
コロナ禍の状況にあっても動物園の動物たちや、水族館の魚さんの環境は変わりません。
動物園にいる動物たちは今でも皆さんが来園してくれる日を待っています。そしてその愛くるしい表情、時には大きな咆哮、それらは我々人間を時に癒して、そして励ましてくれます。
水族館の魚さんも水の中をゆっくりと流れる時間軸の中で泳いでいます。そしてその色とりどりでありながら優美な姿や海中のゆったりとした環境は我々人間を時に癒して、そして心を穏やかにしてくれます。
動物園や水族館は単なるレジャー施設ではないのです。本書はそんな各地の動物園のかわいい動物写真、水族館の美しい魚さんの写真中心で紹介しています。
どちらも全40施設、全て新たに取材し、時には飼育員の方にしか見せない表情や姿を数多く掲載。全国の動物園・水族館ガイドとしても使え、写真集としても楽しめるオールカラーでハイブリットなガイド書です。