文学・人文・歴史・社会

全国 天皇家ゆかりの神社・お寺めぐり

渋谷申博

A5 1760 円

9784906993833

立ち読み
送料無料で購入

日本の歴史の象徴ともいえる天皇家、そして神社とお寺。日本において神と仏は、人々の心と生活を支える大きな支えであった。そして天皇家もまた、神仏を分け隔てることなく、篤い信仰を寄せてきた。天皇が信仰した古社名刹、創建したお寺、そして天皇を祀る神社。初代神武天皇から今上天皇まで126代、天皇家ゆかりの神社とお寺をめぐることで、日本の悠久の歴史とその深淵、そして、今も私たちの体の中に受け継がれる信仰の姿が見えてくる。本書はその主だった寺社を紹介するガイドの決定版です。

戦国 忠義と裏切りの作法

小和田哲男(監修)

A5 1760 円

9784906993819

立ち読み
送料無料で購入

織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった多くの英雄たちが互いに覇を競い合った戦国時代。戦国大名の脇には必ず家臣が控え、領国を支えていました。戦国時代の家臣は政治も軍事も行ういわば軍事官僚。戦国大名が戦で不在ならば代わりに国を運営し、戦においては戦国大名抜きで大きな功績を残すこともありました。本書は戦国時代のバイプレイヤーともいえる“家臣”たちにスポットを当てて、当時の生活から処世術、果ては戦国大名への裏切りまでを紐解きます。生きるため、身を立てるために時代を駆け抜けた家臣たちのリアルをお届けします。

一生に一度は参拝したい 全国のお寺めぐり

渋谷申博

A4 769 円

9784906993802

立ち読み
送料無料で購入

歴史と信仰、開祖、仏像の見方から札所めぐりまでーーー絶景写真で感じる厳選223寺を紹介します。参拝前に知っておきたい「お寺の基礎知識」や「日本仏教の宗派と信仰」、「1分でわかる! 仏像の見方」を掲載。お寺の境内や参拝の作法は図解で解説しています。お寺は各地域別に紹介。全国のお寺ガイドの決定版です!

幕末 志士の作法

小田部雄次 (監修)

A5 1760 円

9784906993789

立ち読み
送料無料で購入

本書は、歴史に名を残した偉人たちとはちょっと違う下級志士がテーマ。志士も多くは誰もが歴史小説のように“立派“だった訳ではないのです。中には、時間だけはたっぷりある幕府のごく潰しの武士たちが、暇だったので攘夷というブームに乗ってみた者、給金目当てで佐幕側についた者もおり多種多様。逆に農民も、動乱のさなか、運があれば武士(もどき)になれてしまう為、頑張りすぎてしまった者がいたりと人生いろいろ。全ページを判りやすいイラストと文章で構成し、時代に翻弄された志士たちの生きざまを通じて幕末の本質に迫ります。

戦国 忍びの作法

山田雄司(監修)

A5 1760 円

9784906993765

立ち読み
送料無料で購入

現代でも多くの人に親しまれている忍者だが、基本的には尾ひれがついたものばかり。戦国時代のリアルな忍者は、丸型の手裏剣なんてほとんど打たないし、水の上を歩くこともできない。ただ、変幻自在に姿を変え、どこにでも忍び込み、主君から命じられた任務を確実に遂行。世の中を変えてしまうほどの大きなことを成し遂げたにもかかわらず、決して痕跡を残さない。忍者は当時の「情報産業」であり、そこには当時の最先端の「科学技術」が集約されている。本書は彼らが持っていた智恵や技をひとつひとつイラストを用いて紐解いていく。

日本のお寺・神社 絶壁建築めぐり

飯沼義弥

A5 1760 円

9784906993727

立ち読み
書籍購入はこちら

急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築を、「懸(かけ)造り」、「懸崖(けんがい)造り」、もしくは「崖(がけ)造り」と言います。世界ではあまり見られない日本独特の建築様式のようで、全国には300ヶ所以上もの懸造りが存在しています。懸造りに魅了された著者が10年間で訪問した約170ヶ所の中から、厳選した100ヶ所を紹介。宗教史研究家の渋谷申博氏監修。

今をどう生きるか 古典絵画の読み解き方

四六 1650 円

9784906993703

立ち読み
書籍購入はこちら

美しい、そして著名な絵画にこそ、時代は変われど人が人たる所以に、いつの時代も変わらない必ず直面するであろう苦悩や喜び、心の暗部と支え、そして生と死、などが描かれています。本著は古典ともいわれるこれら絵画から、人類普遍の悩みや生きる価値などを捉え、翻って「現代の我々はどう生きたら良いのか」という問いに対する答えを読み解きます。

大江戸 武士の作法

小和田哲男(監修)

A5 1760 円

9784906993659

立ち読み
書籍購入はこちら

TVドラマや歴史小説では出てこない江戸期の下級武士達。彼らはどのような給金体系になっていたのか? 登城は何時で、どのくらい働いていたのか? そしてその仕事の種類は? 嫌な上司とはどうやって折り合いをつけていたのか?  等々、彼らの普段の生活を中心に解説します。大好評「戦国 戦の作法」の第2弾として、今回も軽妙な文章とイラストでその驚愕の事実を明らかにしています。監修も前回に引き続き、NHK大河ドラマ等でおなじみの小和田哲男先生です。

聖地鉄道めぐり

渋谷申博

A5 1760 円

978-4-906993-58-1

立ち読み
書籍購入はこちら

本書では、都市と寺社とを結ぶ参詣のための路線を「聖地鉄道」と呼ぶ。寺社の参詣を目的に敷設された路線はもとより、参詣者輸送が大きな収入源となっていた路線、結果として沿線の寺社の影響を受けた路線など、その成り立ちはさまざまだ。沿線の寺社をはじめ、門前の見どころや地元の味を堪能できるグルメスポット、土地の信仰や歴史にまつわる史跡などもめぐりながら、ユニークかつ情緒あふれる全国の「聖地鉄道」を、豊富なカラービジュアル&路線マップとともに紹介する。

4 / 6 結果 28 - 36 / 51