歴史

雅子さまの素顔 新皇后のご足跡

三橋 健 (監修)

A4判 820 円

4299001303

amazonで購入

2019年5月1日、令和の時代を迎え、徳仁天皇陛下と雅子皇后陛下がご即位されました。
本誌は、新皇后・雅子さまのお生まれからご交友、素敵なファッションまで、カラーグラビアと秘蔵エピソードで総特集し、その “素顔"に迫る永久保存版の一冊です。
同年10月23日に行われた「即位礼正殿の儀」および11月10日のパレード「祝賀御列の儀」から、令和時代初となる新年一般参賀までの見どころも満載です!

もしも刑務所に入ったら - 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説 -

河合 幹雄

新書判 830 円

4847066359

amazonで購入

もしも、あなたが刑務所に入ったら……。
誌上でリアルな驚きの体験ができる一冊。

・刑務所に抱きやすい誤解から
・入所から退所するまでの流れ
・受刑者たちの暮らしや楽しみ
・刑務所の知られざる内部事情
・刑務官の過酷な仕事――まで

平易でわかりやすい言葉で追う。

365日を豊かに過ごす 日本の四季、二十四節気、七十二候

B5判 1200 円

4800297931

amazonで購入

四季のある美しい日本の季節は、一年をより細やかに分けた二十四節気、七十二候という旧暦の考え方を知ると、いっそう味わい深くなります。
本誌は、行事や動植物、気候や食といった四季折々の事柄を365日にそって紹介する、素敵な暮らしの暦です。
新しい令和の時代に、その時々の風物や自然に目を向けてみませんか?
きっと豊かで楽しい日々が待っています。

先人たちの知恵を学ぶ ことわざ練習帳

吉田 裕子 (監修)

AB判 980 円

4800297788

amazonで購入

ことわざには、「人との付き合い方」「言葉の使い方」「お金に対する考え方」など、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。
本誌は、日常生活でよく使われることわざ・慣用句をはじめ、様々な試験に出題される故事成語・格言などを、書き込みドリル形式で、楽しみながら身に付けることができる一冊です。
わかりやすく現代語で解説し、大人の処世術が身につきます。

新説! 超古代文明の謎 最新版

神谷 充彦 (監修)

A4判 630 円

4800297222

amazonで購入

先史時代に存在したとされる、人知を超えた高度な文明、その名も「超古代文明」。その痕跡は日々、世界各地で発見されています。アトランティスやムーといった「失われた大陸」や、その時代にあるはずのない「オーパーツ」のロマン……。本誌では、日本から宇宙まで、謎のベールに包まれた文明とその遺物について、考古学・歴史学の文脈では決して語られることのなかった新説・仮説をもとに、大真面目に検証・大特集します。

上皇陛下と美智子さま 共に歩まれて

三橋 健 (監修)

A4判 900 円

4800296862

amazonで購入

両陛下はまもなく皇居を離れ、高輪皇族邸(旧高松宮邸)に移られます。
今後はご趣味とご研究が中心の暮らしになることが予想され、上皇陛下はハゼの研究、美智子さまは文学の探求に時間を費やされるだろうと思われます。
本誌は退位後の両陛下の静かな日々の暮らしを、秘蔵写真や関係者の証言とともに紹介します。

筆ペンで愉しむ はんなり万葉集

上野 誠 (監修), 中塚 翠涛 (その他)

A4変形 1000 円

4800296374

amazonで購入

新元号「令和」は、私たちに日本語の持つ美しさを再認識させ、改めて「万葉集」への興味を高めるきっかけをくれました。新元号の起源となった「梅花の歌」を筆頭に、雅で味わい深い万葉集の歌の数々を筆ペンでなぞって味わえるよう、「ペン字練習帳」シリーズの人気著者、中塚翠涛さんの美しい筆文字でお届けします。美しい言葉を、美しい文字で愉しめば、心まで晴れやかに。この一冊が、あなたを日本の古典の世界へと誘います。

一流のビジネスマンなら知っておきたい! 世界の教養見るだけノート

福田 和也 (監修)

A5判 1300 円

4800294614

amazonで購入

哲学、宗教、歴史、経済から、心理学、美術、音楽に至るまで、「世界の教養」が“見るだけ"で丸わかりになる本です。
先人たちの思考や思想を吸収すれば、今よりはるかに素敵な人になれるはず!
本書全体がイラスト図解で構成されているので、文字だけを目で追いかけるよりもスムーズに頭に入ってきます。
教養がつくと物事に対する理解力が格段に高まるだけに、さまざま局面でいっそう人生を楽しめるようになること請け合いです。

万葉集がまるごとわかる本

吉田裕子

A4変形 1200 円

4801811817

amazonで購入

新元号「令和」の典拠となった「万葉集」は、奈良時代の終わりから平安の初めに完成した歌集で、約4500首が収められています。「万葉集」には、天皇、貴族から一般民衆まで、あらゆる人々の思い、感情、生活などから生まれた「万葉の心」が詰まっているのです。
それらの歌は時の隔たりを感じさせず、今なお共感できる部分もたくさんあります。もちろん当時ならではの価値観や風習に裏付けられた歌もあり、歴史に興味のある人にとっても興味深い歌集なのです。

4 / 13 結果 28 - 36 / 117